- 自然が自然のままアートになる、
街が街のままアートになる。 -
徳島市は、吉野川に育まれ、138もの川が流れる水の都です。
町の中心にある徳島城跡の城山にある城山原生林は、日本にはもうほとんど残っていない「原生林」(人の手が全く入っていない森)で、市街地の中心に広大な緑地帯が存在するのは非常に珍しく、樹齢600年の竜王さんのクスや、80種余りの野鳥が生存します。今回は、そのような徳島市の特徴を生かし、街の中心部の川と森を、光と音とデジタルテクノロジーによって、人々の存在よって変化するデジタルアート空間に変えます。
地方には素晴らしい地理的特性を持つ場所、歴史背景を持つ場所、特異な文化を残す場所が多数あります。それらは深く知れば魅力的である一方、海外の人には少しわかりにくかったり、現代には少し退屈だったりする側面もあります。しかし、その場所の特性を生かし、新たな価値を付加し拡張することができたら、大都市にはない魅力的なスポットになりうるポテンシャルを持つと考えています。僕らは、Digitized Nature、Digitized Cityというアートプロジェクトをやっています。
・自然が自然のままアートになる、街が街のままアートになる
デジタルアートは、デジタルテクノロジーと、光や音などを使うため、自然を破壊せず、自然が生きたまま、また、街も物理的には変化させず、現状の街のままアートにすることができます。
自然の中にアートがあるのではなく、自然そのものが自然のままアートになる。
街の中にアートがあるのではなく、街の一部がそのままアートになる。そして、その考えを拡大していくと、街そのものを、デジタル化によって大きなアート空間にすることができるのです。そして、チームラボの「デジタルアートがその場の鑑賞者の関係性に影響を与える」という考えによって、街をデジタルアートにすることで、街にいる人々の関係性をとてもポジティブなものへと変えていくことができるのではないかと考えています。
OUTLINE&ACCESS
開催概要
チームラボのデジタルアート作品展示を中心に、一般公募のLEDアート作品の展示や参加・交流イベントなど、徳島のまち中を舞台に多彩な催しを開催します
イベント名 | 徳島LEDアートフェスティバル2016 http://tok-led-artfest.net/ |
---|---|
会場 | 徳島市中心部 |
会期 | 2016年12月16日(金)~25日(日)(10日間) 18:00~22:00(一部コンテンツを除く) |
観覧料 | 無料 |
主催 | 徳島LEDアートフェスティバル2016実行委員会・徳島市 |
芸術監督 | 猪子寿之(チームラボ) |
お問い合わせ | 〒770-8571徳島市幸町2丁目5番地 徳島LEDアートフェスティバル2016実行委員会事務局 (徳島市経済部経済政策課 内) Tel 088-621-5225 fax 088-621-5196 email : keizai_seisaku@city.tokushima.lg.jp |
徳島までの行き方 | access |